2011年11月30日
高校生フィルムコンテストの作品が決定!
12月11日(日)開催の高校生フィルムコンテストですが,
今年の作品が決定しましたので,お知らせします
今年の作品数は,3高校から5作品の出品です
作品は次のとおりです。
なお,上映順ではありませんので,御了承ください
上映順は,決まり次第,お知らせします。
入場は,無料(先着380日)ですので,
みなさんぜひおこしください。
【第7回 高校生フィルムコンテスト 作品】
高校名 作品名 作品時間
● 調布南高校 NETANOTO 15分
俺たちのスパイ 30分
● 桐朋女子高校 夏から秋へ/
きゃっち&りりーす 30分
高2パラパラPaLa☆PaLa 30分
● 明治高校 notebook 10分
~ 出品高校の調布南高校の生徒のみなさん ~

今年の作品が決定しましたので,お知らせします

今年の作品数は,3高校から5作品の出品です

作品は次のとおりです。
なお,上映順ではありませんので,御了承ください

上映順は,決まり次第,お知らせします。
入場は,無料(先着380日)ですので,
みなさんぜひおこしください。
【第7回 高校生フィルムコンテスト 作品】
高校名 作品名 作品時間
● 調布南高校 NETANOTO 15分
俺たちのスパイ 30分
● 桐朋女子高校 夏から秋へ/
きゃっち&りりーす 30分
高2パラパラPaLa☆PaLa 30分
● 明治高校 notebook 10分
~ 出品高校の調布南高校の生徒のみなさん ~

Posted by 調布市観光協会 at
08:49
│調布市映画関連ニュース
2011年11月29日
ぬくもりステーションで妖怪検定の合格者番号を掲示しています
10月23日(日)に行われた
第6回境港妖怪検定
境港妖怪検定とは、妖怪についての知識を問うご当地検定です。妖怪研究の権威であり調布市名誉市民でもある水木しげる先生の出身地,鳥取県境港市と,東京都調布市で開催されています。
その境港妖怪検定の合格者発表が,11月23日(水)行われ,
調布会場では
初級 111名
中級 22名が見事合格されました
そして、
合格者の番号は、調布市観光案内所「ぬくもりステーション」にて掲示していますので、是非足を運んでみてください
境港妖怪検定の当日は、妖怪くじのイベントが行われた場所です
今回合格された方は,是非さらに上の級を目指してみてはいかがでしょうか
今回残念ながら不合格だった方もあきらめないで是非,勉強を続けて,再チャレンジしてみて下さい
第6回境港妖怪検定
境港妖怪検定とは、妖怪についての知識を問うご当地検定です。妖怪研究の権威であり調布市名誉市民でもある水木しげる先生の出身地,鳥取県境港市と,東京都調布市で開催されています。
その境港妖怪検定の合格者発表が,11月23日(水)行われ,
調布会場では
初級 111名
中級 22名が見事合格されました

そして、
合格者の番号は、調布市観光案内所「ぬくもりステーション」にて掲示していますので、是非足を運んでみてください
境港妖怪検定の当日は、妖怪くじのイベントが行われた場所です
今回合格された方は,是非さらに上の級を目指してみてはいかがでしょうか

今回残念ながら不合格だった方もあきらめないで是非,勉強を続けて,再チャレンジしてみて下さい

Posted by 調布市観光協会 at
21:57
2011年11月29日
境港妖怪検定お絵かきコーナーの写真を公開!
境港妖怪検定の合格発表が11月23日(水)に行われました!
合格された皆様本当におめでとうございます
さて,10月23日に行われた境港妖怪検定当日
会場に設置していた
お絵かきコーナー
多くの皆様が,思い思いに妖怪の絵やメッセージを書いてくださいました
ありがとうございます
今回,合格発表に合わせ,受験者の皆様に書いていただいたお絵かきコーナーの絵を公開します

↓PDFをクリックすれば、拡大画像が見れます
合格された皆様本当におめでとうございます

さて,10月23日に行われた境港妖怪検定当日
会場に設置していた


多くの皆様が,思い思いに妖怪の絵やメッセージを書いてくださいました

今回,合格発表に合わせ,受験者の皆様に書いていただいたお絵かきコーナーの絵を公開します


↓PDFをクリックすれば、拡大画像が見れます
2011年11月24日
FC東京 J1復帰決定!!
ついにFC東京がJ1復帰を果たしました!!
昨年は最終節まで続いた残留争いもJ2降格という悔しい形でシーズンを終了したFC東京
今年は,明確な目標を掲げ戦いを続けてきました
1年でのJ1復帰です
阿久根社長が語る
TOKYO SPIRIT
~すべては勝つために~
のスローガンのもと,選手とチームスタッフが勝ちにこだわり,そしてサポーターがFC東京を本気で信じたからこそ,目標を達成できたんだと思います
おめでとうございます!
J2優勝記念きせかえツール」配信のお知らせ(有料)
昨年は最終節まで続いた残留争いもJ2降格という悔しい形でシーズンを終了したFC東京
今年は,明確な目標を掲げ戦いを続けてきました

1年でのJ1復帰です
阿久根社長が語る

~すべては勝つために~

のスローガンのもと,選手とチームスタッフが勝ちにこだわり,そしてサポーターがFC東京を本気で信じたからこそ,目標を達成できたんだと思います

おめでとうございます!
J2優勝記念きせかえツール」配信のお知らせ(有料)
Posted by 調布市観光協会 at
15:46
2011年11月24日
【告知!】 第7回 高校生フィルムコンテスト いよいよ開催
待ちに待った,調布市高校生フィルムコンテストが開催します
「調布市高校生フィルムコンテスト」とは,調布市内の学校に通う高校生が,
同じクラスや映画が好きな仲間で製作した映画作品のコンテストです。
今年で,7回目を迎えます

第7回目の今年は,多くの方に高校生の製作した作品を御鑑賞いただけるよう,
これまでと2点変更しました
その1 桐朋女子高等学校での開催(これまでは,市の施設にて開催していました)
その2 日曜日での開催 です
審査員にはなんと!日本映画界を代表する映画監督や映画プロデューサーをお迎えします。
そして,最優秀賞作品が決まります
★★ 第7回調布市高校生フィルムコンテスト ★★
■ 日 時 平成22年12月11日(日)
14:00~17:30
■ 会 場 桐朋女子高等学校 ポロニアホール
(所在地 調布市若葉町1-41-1)
※入場無料,入場自由(どなたでもご覧いただけます)
京王線仙川駅 徒歩約7分
■ 上映作品数 5作品程度

高校生が製作した映画って,どんなものか興味わきますよねこのコンテストは,どなたでもご覧いただくことができます
ちょっと気になると思った,そこのあなた!少しのぞきに来ちゃいませんか?
コンテストの詳細については,決まり次第,こちらのブログでまた,お知らせします

↑ 今回作品提出のあった調布南高校の生徒の方

「調布市高校生フィルムコンテスト」とは,調布市内の学校に通う高校生が,
同じクラスや映画が好きな仲間で製作した映画作品のコンテストです。
今年で,7回目を迎えます


第7回目の今年は,多くの方に高校生の製作した作品を御鑑賞いただけるよう,
これまでと2点変更しました

その1 桐朋女子高等学校での開催(これまでは,市の施設にて開催していました)
その2 日曜日での開催 です
審査員にはなんと!日本映画界を代表する映画監督や映画プロデューサーをお迎えします。
そして,最優秀賞作品が決まります

★★ 第7回調布市高校生フィルムコンテスト ★★
■ 日 時 平成22年12月11日(日)
14:00~17:30
■ 会 場 桐朋女子高等学校 ポロニアホール
(所在地 調布市若葉町1-41-1)
※入場無料,入場自由(どなたでもご覧いただけます)
京王線仙川駅 徒歩約7分
■ 上映作品数 5作品程度
高校生が製作した映画って,どんなものか興味わきますよねこのコンテストは,どなたでもご覧いただくことができます
ちょっと気になると思った,そこのあなた!少しのぞきに来ちゃいませんか?
コンテストの詳細については,決まり次第,こちらのブログでまた,お知らせします


↑ 今回作品提出のあった調布南高校の生徒の方
Posted by 調布市観光協会 at
09:48
│高校生フィルムコンテスト
2011年11月16日
日本のお守り
「深大寺の元三大師降魔札(がんざんだいしごまふだ)」と「深大寺あめやの赤駒(あかこま)」
が日本のお守りに選ばれました
実は「お守り」は土地ごとの信仰と縁が深いんです。
日本のお守りを調べた書籍『日本のお守り《神さまとご利益がわかる》』では,
北海道から沖縄まで地方色豊かな日本全国の郷土玩具の中から,“日本のお守り”として123品が選ばれています
その中に調布市の2品
深大寺の元三大師降魔札(がんざんだいしごまふだ) と

深大寺あめやの赤駒(あかこま) が選ばれました

これを機会により多くの方に,知ってもらえたら嬉しいですね

■文庫名:日本のお守り《神さまとご利益がわかる》
■発行所:池田書店
■定 価:1,500円
が日本のお守りに選ばれました

実は「お守り」は土地ごとの信仰と縁が深いんです。
日本のお守りを調べた書籍『日本のお守り《神さまとご利益がわかる》』では,
北海道から沖縄まで地方色豊かな日本全国の郷土玩具の中から,“日本のお守り”として123品が選ばれています
その中に調布市の2品
深大寺の元三大師降魔札(がんざんだいしごまふだ) と

深大寺あめやの赤駒(あかこま) が選ばれました


これを機会により多くの方に,知ってもらえたら嬉しいですね


■文庫名:日本のお守り《神さまとご利益がわかる》
■発行所:池田書店
■定 価:1,500円
2011年11月16日
菊花大会11月27日まで!
都立神代植物公園で開催中の
第51回東京都立神代植物公園菊花大会は,
11月27日まで開催されていますので,まだご覧になっていない方は足を運んでみてはいかがでしょうか
菊花大会は,神代植物公園が開園した当時からある伝統行事です。
丹精こめて作られた菊は,芸術的な美しさです
■開催期間 11月2日(水)~11月27日(日)まで
■お問合せ 神代植物公園サービスセンター 042-483-2300

※参照 神代植物公園について
■開園時間 午前9時30分~午後5時まで(入園は午後4時まで)
■休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始 年末年始(12月29日~1月1日)
■入園料 一般・大人 500円
中学生 200円(都内在住・在学の中学生は無料)
65歳以上 250円
■「アクセス
京王線「つつじが丘」から京王バス 深大寺行き「神代植物公園前」下車
京王線「調布」から小田急バス 吉祥寺または三鷹行き「神代植物公園前」下車
京王線「調布」から京王バス 深大寺行き「神代植物公園前」下車
JR「三鷹」「吉祥寺」から小田急バス 調布または深大寺行き「神代植物公園前」下車
■駐車場
乗用車 常設228台 大型車(バス等) 臨時610台
普通車1時間まで300円 以後30分毎に100円
バス1時間まで2,000円 以後30分毎に500円
■所在地
〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10
第51回東京都立神代植物公園菊花大会は,
11月27日まで開催されていますので,まだご覧になっていない方は足を運んでみてはいかがでしょうか
菊花大会は,神代植物公園が開園した当時からある伝統行事です。
丹精こめて作られた菊は,芸術的な美しさです

■開催期間 11月2日(水)~11月27日(日)まで
■お問合せ 神代植物公園サービスセンター 042-483-2300

※参照 神代植物公園について
■開園時間 午前9時30分~午後5時まで(入園は午後4時まで)
■休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始 年末年始(12月29日~1月1日)
■入園料 一般・大人 500円
中学生 200円(都内在住・在学の中学生は無料)
65歳以上 250円
■「アクセス
京王線「つつじが丘」から京王バス 深大寺行き「神代植物公園前」下車
京王線「調布」から小田急バス 吉祥寺または三鷹行き「神代植物公園前」下車
京王線「調布」から京王バス 深大寺行き「神代植物公園前」下車
JR「三鷹」「吉祥寺」から小田急バス 調布または深大寺行き「神代植物公園前」下車
■駐車場
乗用車 常設228台 大型車(バス等) 臨時610台
普通車1時間まで300円 以後30分毎に100円
バス1時間まで2,000円 以後30分毎に500円
■所在地
〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10
2011年11月15日
出店者募集★調布観光フェスティバル(第20回調布観光物産展)
調布観光フェスティバル(第20回調布観光物産展)
~ちょうふ・絆・ぬくもり~
● 出店者募集 ●
~ちょうふ・絆・ぬくもり~
● 出店者募集 ●
3月の恒例行事となりました調布観光物産展を,今年度も開催します

今回より,名称を調布観光フェスティバルと改め,より親しみを持てるにぎやかなイベントにしてまいりたいと思います


また,イベント当日は東日本大震災が起きてから,一年となります。被災地への変わらぬ支援を続けていくためにも,出店料の一部を義援金として寄付いたします。
出店者募集中!!
調布観光フェスティバルを一緒に盛り上げてくれる出店者を募集します

たくさんの出店者と華やかなステージの楽しいイベントに一緒に参加しませんか

日時 平成24年3月10(土)11日(日)
午前10時~午後4時
場所 調布市役所前庭ほか
出店資格 市特有の物産を扱っている,または調布市とゆかりのある地,地方の物産を取り扱っていること
出店料 一店舗につき2日間の売上の25%,上限3万円
(観光協会会員は20%,上限2万5千円)
※出店料の一部を,東日本大震災の義援金として寄付いたします。
申込
出店申込書をダウンロードし,以下の方法でご応募ください。
※応募用紙は,産業振興課の窓口でも配布しております。
※出店申込書のダウンロードができない場合は,
団体名・代表者名・担当者名・住所・電話番号・FAX番号・E-mailアドレス・販売品目または展示内容を記入しご応募ください。
1.メール kankou@w2.city.chofu.tokyo.jp
(件名:「調布観光フェスティバル出店申込係」)
2.FAX 042-481-7391
3.郵送 〒182-8511 調布市小島町2-35-1
調布市観光協会(調布市産業振興課内)「調布観光フェスティバル出店申込係」
4.窓口 調布市小島町2-35-1 調布市役所3階産業振興課(調布市観光協会事務局)
● 締切 12月22日(木) ●
※出店に当たっては,観光協会の審査があります。
(結果については,申込み締切後に事務局よりご連絡いたします。)
ご応募お待ちしております

Posted by 調布市観光協会 at
09:54
│調布観光フェスティバル
2011年11月15日
第27回調布七福神めぐり(募集)

七福神は、人々に福を授ける縁起のよい神様です。新春を迎えた人々がこの一年、よい年になるように、「調布七福神めぐり」を開催します。
新たな一年の始まりに,ぜひご参加ください!!

【開催日】 平成24年1月7日(土)
【時間】 午前8時30分~午後2時頃 ※雨天中止。午前8時30分時点で決定
【集合】 西光寺(調布市上石原1-28-3 京王線西調布駅から旧甲州街道沿い西へ徒歩3分)
【コース】 西光寺(大黒天)
↓
大正寺(恵比寿神)
↓
常性寺(布袋尊)
↓
祇園寺(福禄寿)
↓
深大寺(毘沙門天) ※昼食休憩を取ります。
↓
明照院(弁財天)
↓
昌翁寺(寿老人) ※距離約12km(一部区間バス利用も可)
【費用】 500円(資料・保険代) ※当日頂戴いたします。
※交通費・昼食代は別途個人負担となります。
【申込み】 往復はがきに参加希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、
下記あて先まで12月14日(水)までにお送り下さい(必着)。
【あて先】
〒182-8511
調布市小島町2-35-1
調布市観光協会 調布七福神めぐり係 まで
【問合せ】調布市観光協会事務局 481-7184
2011年11月10日
第30回そばまつり深大寺そば感謝祭が開催されます。
深大寺を訪れてくださる皆様への感謝の気持ちを込めて
そばまつりが開催されます
深大寺そば感謝祭
そして今年は、第30回という記念すべき年
お客様がいっそう満足していただけるような、サービスとイベントをご用意して,皆様のお越しをお待ちしております
今年は11月23日(水)~27日(日)と開催期間が長くなりました
深大寺そばや、そばサンド、くずきりなどの割引を実施
詳細はコチラをご覧ください
調布市の姉妹都市である,長野県木島平村の新そばを限定で味わえます
そばまつり期間中は、イベント盛りだくさん!!
・第7回短編恋愛小説「深大寺恋物語授賞式」(11月26日14時30分~)
・物産展(26・27日)
姉妹都市である長野県木島平村のほか,岩手県遠野市や福島県南相馬市などが出店!
・そばがき体験(26日)
そして、そばまつり最大の行事
そば守観音供養祭そば献供式は
26日11時から始まります
この儀式は、地元のおそば屋さんの若店主達が本堂の前で、そば打ちを実演し,できた蕎麦を「そば守観音」に献上し,五穀豊穣を祈願するものです。
深大寺そばをいっそう美味しく、お得に味わえるこの機会に、
是非深大寺にお越しになってください

問合せ先: 深大寺そばまつり実行委員会(福室:一福茶屋)
042-484-0347

そばまつりが開催されます
深大寺そば感謝祭
そして今年は、第30回という記念すべき年
お客様がいっそう満足していただけるような、サービスとイベントをご用意して,皆様のお越しをお待ちしております



詳細はコチラをご覧ください


・第7回短編恋愛小説「深大寺恋物語授賞式」(11月26日14時30分~)
・物産展(26・27日)
姉妹都市である長野県木島平村のほか,岩手県遠野市や福島県南相馬市などが出店!
・そばがき体験(26日)
そして、そばまつり最大の行事
そば守観音供養祭そば献供式は
26日11時から始まります
この儀式は、地元のおそば屋さんの若店主達が本堂の前で、そば打ちを実演し,できた蕎麦を「そば守観音」に献上し,五穀豊穣を祈願するものです。
深大寺そばをいっそう美味しく、お得に味わえるこの機会に、
是非深大寺にお越しになってください


問合せ先: 深大寺そばまつり実行委員会(福室:一福茶屋)
042-484-0347